top of page
works
We actively use offcuts in our making process.
端材を積極的に活用しています。
樹皮の残したiPhoneスタンド
用途 : iPhoneスタンド
素材 :カバザクラ
寸法 : W110 / W50 / H43
家具の製作で切り取られる外皮付の辺材を再利用したiPhoneスタンドです。樺桜の白を基調とした杢色に褐色の外皮がアクセントとなっています。側面は斜めの角度でカットされており、外皮のついた天面が大きく強調されるようなデザインとしました。
素材 :カバザクラ
寸法 : W110 / W50 / H43
家具の製作で切り取られる外皮付の辺材を再利用したiPhoneスタンドです。樺桜の白を基調とした杢色に褐色の外皮がアクセントとなっています。側面は斜めの角度でカットされており、外皮のついた天面が大きく強調されるようなデザインとしました。


浮梁のラウンドテーブル
用途 : ダイニングテーブル
素材 : シナ合板、ラワン集成材(柿渋塗装+保護ワックス)
寸法 : φ830 / H700
横架材を天板から離れた構成とすることで、天板下に隙間が生まれ、宙に浮いているかのようなデザインにしています。直径830mmというコンパクトなサイズ感は、リビングの一角や小さなダイニングスペースにも自然になじみ、気軽に使える心地よさがあります。浮遊感を感じさせる軽やかなデザインとコンパクトなスケールがもたらす親しみやすさが、日常に特別感を提供します。
素材 : シナ合板、ラワン集成材(柿渋塗装+保護ワックス)
寸法 : φ830 / H700
横架材を天板から離れた構成とすることで、天板下に隙間が生まれ、宙に浮いているかのようなデザインにしています。直径830mmというコンパクトなサイズ感は、リビングの一角や小さなダイニングスペースにも自然になじみ、気軽に使える心地よさがあります。浮遊感を感じさせる軽やかなデザインとコンパクトなスケールがもたらす親しみやすさが、日常に特別感を提供します。


化粧見附のオープンシェルフ
用途 : 棚
素材 : ラワン(柿渋塗装)
寸法 : W1390 / D270 / H850
廊下やキッチンなどの幅の狭い空間では折角のオーダーメイド家具も真正面から見ることが難しく、その魅力や意匠性を感じることができるのは斜めからの視点場に限られます。本体は空間を圧迫しない270㎜の薄いボリュームにまとめ、デザインの肝となる棚板見附にはラワンの無垢材を張り付けています。また、棚板は15㎜後退し、縦の仕切板と当たる部分には2㎜の溝切加工を施しました。縦横それぞれの見附が独立した端正な佇まいと鼻先30㎜前後で行われる小さなデザインの連立は全体を斜(はす)に見た時に大きな視覚的効果を生んでいます。
素材 : ラワン(柿渋塗装)
寸法 : W1390 / D270 / H850
廊下やキッチンなどの幅の狭い空間では折角のオーダーメイド家具も真正面から見ることが難しく、その魅力や意匠性を感じることができるのは斜めからの視点場に限られます。本体は空間を圧迫しない270㎜の薄いボリュームにまとめ、デザインの肝となる棚板見附にはラワンの無垢材を張り付けています。また、棚板は15㎜後退し、縦の仕切板と当たる部分には2㎜の溝切加工を施しました。縦横それぞれの見附が独立した端正な佇まいと鼻先30㎜前後で行われる小さなデザインの連立は全体を斜(はす)に見た時に大きな視覚的効果を生んでいます。


樺桜の花台
用途 : 飾り台
素材 : 樺桜、ラワン
寸法 : W480 / D350 / H90
55ミリ厚の樺桜の余り材を頂いたので、陶器や花瓶を置く飾り台を製作しました。板厚も乾燥も十分で経年変化による反りなど狂いは起こりにくい材料ですが割れた部分は千切を差し込み動きを止めています。30ミリの下駄で全体を持ち上げることで単なる板ではなく物を飾る台として相応しい構えをつくっています。
素材 : 樺桜、ラワン
寸法 : W480 / D350 / H90
55ミリ厚の樺桜の余り材を頂いたので、陶器や花瓶を置く飾り台を製作しました。板厚も乾燥も十分で経年変化による反りなど狂いは起こりにくい材料ですが割れた部分は千切を差し込み動きを止めています。30ミリの下駄で全体を持ち上げることで単なる板ではなく物を飾る台として相応しい構えをつくっています。


ラワンのダイニングチェア
用途 : ダイニングチェア
素材: ラワン(ワトコオイル調色)/ ゴートスエード
寸法 : W540 / D480 / H730
山羊革のスエードを座面に使用したダイニングチェアです。起毛された表面は質感や意匠性を優先した素材選択である一方、一般的に用いられる合皮+顔料染と比較すると色移りがしやすい為、ナチュラルテイストの薄い染色仕上げとしてます。クッション座面や曲木加工によるカーブした背板によって使いやすく親しみやすい設計となっています。
素材: ラワン(ワトコオイル調色)/ ゴートスエード
寸法 : W540 / D480 / H730
山羊革のスエードを座面に使用したダイニングチェアです。起毛された表面は質感や意匠性を優先した素材選択である一方、一般的に用いられる合皮+顔料染と比較すると色移りがしやすい為、ナチュラルテイストの薄い染色仕上げとしてます。クッション座面や曲木加工によるカーブした背板によって使いやすく親しみやすい設計となっています。


ラワンのダイニングスツール
用途 : スツール
素材 : ラワン(ワトコオイルW-01) / ペーパーコード
寸法 : W400 / D300 / H450
断面寸法30ミリ角以下の密度の高いラワン材で組み立てたスツールです。スリムに軽量化されつつも木材同士の強固な接合によって強度の高い設計になっています。高さの異なる座枠によってペーパーコードで編み込まれた立体的な座面は柔らかい座り心地を実現しています。ラワン材の華やかな木色を活かしたナチュラルな外観によって親しみやすい印象の家具となっています。
素材 : ラワン(ワトコオイルW-01) / ペーパーコード
寸法 : W400 / D300 / H450
断面寸法30ミリ角以下の密度の高いラワン材で組み立てたスツールです。スリムに軽量化されつつも木材同士の強固な接合によって強度の高い設計になっています。高さの異なる座枠によってペーパーコードで編み込まれた立体的な座面は柔らかい座り心地を実現しています。ラワン材の華やかな木色を活かしたナチュラルな外観によって親しみやすい印象の家具となっています。


CCレザースツール
用途 : スツール / カウンターチェア
素材 : 黒皮鉄 / 牛ヌメ革(鉄媒染液染め)
寸法 : W350 / D350 / H450
スツールのフレームは2次元的に曲げ加工を施した丸パイプを上下反転させ溶接し立体的に連結したものです。座面は鉄媒染液で染めたなめし革を巻き付けるのみの簡易なデザインとしており、柔らかい座り心地と高い意匠性を実現しています。たわみや経年による伸びを調節できるようベルトによる調整機構を採用しており長期間の利用に対応しています。同一形状の部材を組み合わせることで構成されたスツールは簡易化された製造工程を感じさせない洗練された独自のフォルムを実現し、美しさと機能を併せ持つインテリアユニットとなります。
素材 : 黒皮鉄 / 牛ヌメ革(鉄媒染液染め)
寸法 : W350 / D350 / H450
スツールのフレームは2次元的に曲げ加工を施した丸パイプを上下反転させ溶接し立体的に連結したものです。座面は鉄媒染液で染めたなめし革を巻き付けるのみの簡易なデザインとしており、柔らかい座り心地と高い意匠性を実現しています。たわみや経年による伸びを調節できるようベルトによる調整機構を採用しており長期間の利用に対応しています。同一形状の部材を組み合わせることで構成されたスツールは簡易化された製造工程を感じさせない洗練された独自のフォルムを実現し、美しさと機能を併せ持つインテリアユニットとなります。


Loop of Time
用途 : 腕時計スタンド
素材 : ラワン(ワトコオイルW-09)
寸法 : W60 / D125 / H80
大小のR加工によって、立体のエッジが流れるような一本の線へと整えられています。循環する時間の概念を造形で表現したモダンなデザインは、過度な装飾を排し、腕時計本体の美しさを引き立てる静謐な佇まいを生み出します。密度の高い広葉樹のボディは程よく重さがあり、素材そのものから上質な重厚感を感じられます。緩やかに繋がる曲線が時間の流れを象徴し、機能と造形が融合したアクセサリーとなっています。
素材 : ラワン(ワトコオイルW-09)
寸法 : W60 / D125 / H80
大小のR加工によって、立体のエッジが流れるような一本の線へと整えられています。循環する時間の概念を造形で表現したモダンなデザインは、過度な装飾を排し、腕時計本体の美しさを引き立てる静謐な佇まいを生み出します。密度の高い広葉樹のボディは程よく重さがあり、素材そのものから上質な重厚感を感じられます。緩やかに繋がる曲線が時間の流れを象徴し、機能と造形が融合したアクセサリーとなっています。


挽板の小机
用途 : ローテーブル
素材: ラワン積層合板 、ラワンランバーコア
寸法 : W480 / D480 / H170
畳の上での使用を想定してデザインされた、高さ170㎜の小さな机は、ユーザーの生活に寄り添う家具です。上質な茶器を床から浮かせて置くトレイとして、また、お気に入りの観葉植物や小物のディスプレイとしても活用できます。円弧を使ったふくらみのある四角形は、丸テーブルのように自由な場所に配置できる要素と四角形の机のように壁際や他のインテリアと整列した配置できる要素を兼ね備えています。暮らしの中で状況に応じて場所を変えながら利用するタイプのフレキシブルな家具として設計されています。
素材: ラワン積層合板 、ラワンランバーコア
寸法 : W480 / D480 / H170
畳の上での使用を想定してデザインされた、高さ170㎜の小さな机は、ユーザーの生活に寄り添う家具です。上質な茶器を床から浮かせて置くトレイとして、また、お気に入りの観葉植物や小物のディスプレイとしても活用できます。円弧を使ったふくらみのある四角形は、丸テーブルのように自由な場所に配置できる要素と四角形の机のように壁際や他のインテリアと整列した配置できる要素を兼ね備えています。暮らしの中で状況に応じて場所を変えながら利用するタイプのフレキシブルな家具として設計されています。


CCスツール
用途 : スツール
素材 : 鉄(素地+クリア塗装)
寸法 : W370 / D370 / H450
スツールのフレームは2次元的に曲げ加工を施した丸パイプを上下反転させ溶接し立体的に連結したものです。共通する96度の曲げ加工は全く同じ曲げ材を用いながら、完成したスツールのスタッキングを可能にする角度設定です。座面のスチールプレートについても端部に曲げ加工を施し着席時に掛かる重さで座面が変形しないよう考慮されています。同一形状の部材を組み合わせることで構成されたスツールは簡易化された製造工程を感じさせない洗練された独自のフォルムを実現し、美しさと機能を併せ持つインテリアユニットとなります。
素材 : 鉄(素地+クリア塗装)
寸法 : W370 / D370 / H450
スツールのフレームは2次元的に曲げ加工を施した丸パイプを上下反転させ溶接し立体的に連結したものです。共通する96度の曲げ加工は全く同じ曲げ材を用いながら、完成したスツールのスタッキングを可能にする角度設定です。座面のスチールプレートについても端部に曲げ加工を施し着席時に掛かる重さで座面が変形しないよう考慮されています。同一形状の部材を組み合わせることで構成されたスツールは簡易化された製造工程を感じさせない洗練された独自のフォルムを実現し、美しさと機能を併せ持つインテリアユニットとなります。
